2013年08月30日
福島 J−ビレッジにて

Posted by さち 茂人 at
09:37
│Comments(0)
2013年08月29日
2013年07月12日
2013年06月04日
2013年06月04日
2013年06月02日
2013年05月19日
2011年01月14日
ガンダムは200万人いくのか?
年も明け、ホビーフェア、土日はまずまずのようです。
僕は記念すべき10回目、年が明け、ガンダムを見に行きました。
最近は、子ども達も一緒に行かなくなってきました。…また行くのか…と言われ断られます。
ミュージアムも3回言ったけど、やっぱ、「脱出」の1分の1コアファイターが好きです。
「シャアザク」の1分の1ヘッドも良いけど…身体も欲しいです。


国宝久能山東照宮では、家康バージョンのマークⅡが奉納されています。こちらも是非、
ご覧ください。(100分の1です)
100万人、150万人の来場者のときは、日にちと時間を調整し、狙ってホビーフェアに言ったんだけど駄目
でした。最後だろう200万人目を狙っていきます。
僕は記念すべき10回目、年が明け、ガンダムを見に行きました。
最近は、子ども達も一緒に行かなくなってきました。…また行くのか…と言われ断られます。
ミュージアムも3回言ったけど、やっぱ、「脱出」の1分の1コアファイターが好きです。
「シャアザク」の1分の1ヘッドも良いけど…身体も欲しいです。
国宝久能山東照宮では、家康バージョンのマークⅡが奉納されています。こちらも是非、
ご覧ください。(100分の1です)
100万人、150万人の来場者のときは、日にちと時間を調整し、狙ってホビーフェアに言ったんだけど駄目
でした。最後だろう200万人目を狙っていきます。
2010年10月29日
「とろべー」っていいよね
登呂遺跡へ…皆さん、最近、行きましたか?
10月に登呂博物館がリニューアルしたんですよ。
戦中、戦後に発見・発掘された、遺跡を見学しに、博物館のオープン当時は
遺跡発掘による古代へのロマンに魅せられ、多くの人が見学に来たそうです。
時は立ち…現在、新しい登呂博物館が完成しました。
見た感じは、白黒のモノトーンで、センスが良いことが印象的だったけど…皆さんもぜひ
一度行ってみてください。
お土産の昔ながらのお茶飴がおいしかった…子供にお茶飴を食べてもらい、
自分の子供のころ食べたお茶飴を好きになってくれたことがうれしかったです。
りょうたとれんたは「トロベー」にパンチしないように!!
2010年10月19日
読書の秋
ご無沙汰してます。
最近読んで面白かった文庫本、「冷たい校舎の時は止まる」上下巻
(辻村深月 作)結構、なが~い文章で、1200ページあった。
女性の作家は、背景描写が繊細だけど…その分ながい…
おもしろ~いので連続して、4日で読み終えました。
いじめる側といじめられる側は、紙一重で、印象に残った。
自殺って、突然だよね。「気づき」って本当に大切…自分の大事な人が亡くなってからわかるよね。
自分もこんな思いを二度としないように日々「気づき」には十分注意を払っています。
最近読んで面白かった文庫本、「冷たい校舎の時は止まる」上下巻
(辻村深月 作)結構、なが~い文章で、1200ページあった。
女性の作家は、背景描写が繊細だけど…その分ながい…
おもしろ~いので連続して、4日で読み終えました。
いじめる側といじめられる側は、紙一重で、印象に残った。
自殺って、突然だよね。「気づき」って本当に大切…自分の大事な人が亡くなってからわかるよね。
自分もこんな思いを二度としないように日々「気づき」には十分注意を払っています。
2010年09月27日
ハイボール
最近って、言うのも何なんだけど、昨日も、その前もまたその前の日も…ハイボール
飲みました。1年前ぐらいは、「ハイボール」って言ってもある店とない店があって…
最近は飲み放題に入っていることもあったりする。
ハイボールに何とか、「お茶」を入れることができないか?
ウィスキーのお茶割とか、お茶炭酸割りはできないのであろうか…
こないだ、コンビニで「お茶サイダー」を買った。なかなか飲めると思うんだけど、
140円で島田市の会社が作っていたと思う。
そういえば、「茶(チャ)レンジ」っていう、JAが作った缶ジュースがあったっけ?
お茶とオレンジをミックスした飲み物であんまり甘くなくて、僕は好きだったなあ~
もうなくなっちゃったかな?…と思い出しました。
飲みました。1年前ぐらいは、「ハイボール」って言ってもある店とない店があって…
最近は飲み放題に入っていることもあったりする。
ハイボールに何とか、「お茶」を入れることができないか?
ウィスキーのお茶割とか、お茶炭酸割りはできないのであろうか…
こないだ、コンビニで「お茶サイダー」を買った。なかなか飲めると思うんだけど、
140円で島田市の会社が作っていたと思う。
そういえば、「茶(チャ)レンジ」っていう、JAが作った缶ジュースがあったっけ?
お茶とオレンジをミックスした飲み物であんまり甘くなくて、僕は好きだったなあ~
もうなくなっちゃったかな?…と思い出しました。
2010年09月21日
やっぱ、映画は七間町
三連休も終わりました。
今日は、12月23日、公開の「稲妻イレブン」映画前売りチケットを購入しました。
(毎週日曜の朝、5時30分に起きるのはつらいです。しかし、子供は結構起きます。)
七間町のシネブラ通りもさびしくなりそうですね。いろいろ誘致を考えているみたいだけど…
自分は、子供のころから、あの映画館通りで映画を見てきたから、子供にもそうしてきたけど…
まとまって劇場があるほうが、まちとしては良いのではないか?って思うこのごろです。
今日は、12月23日、公開の「稲妻イレブン」映画前売りチケットを購入しました。
(毎週日曜の朝、5時30分に起きるのはつらいです。しかし、子供は結構起きます。)
七間町のシネブラ通りもさびしくなりそうですね。いろいろ誘致を考えているみたいだけど…
自分は、子供のころから、あの映画館通りで映画を見てきたから、子供にもそうしてきたけど…
まとまって劇場があるほうが、まちとしては良いのではないか?って思うこのごろです。
2010年09月15日
最近の楽しみ
こんにちは、
最近は、文庫本にハマっています。
基本、映画が好きなので「告白」「東京島」「悪人」などは、
読みました。また、映画で見ると違うんだよね…
それと、「東野圭吾」作にハマっています。面白かったのは、「赤い指」「卒業」等…(古いけど)
知らなかったのは、「探偵ガリレオ」は、東野圭吾さんの短編作集なんだね~
読みたいけど、探しても見つからないのが「どちらかが彼女を殺した」という作品です。
2010年09月08日
ガンダムにエールをこめて
今日は恵みの雨ですね。
昨日は、ドラマの「ゴールド」のロケを見学しました。
今週と来週(最終回)には、静岡市の県営西ヶ谷プールでの撮影が放送されますよ。
友達もエキストラで出るので楽しみです。(テレ静、木曜22:00~放送)
また、久しぶりにガンダムを見に行きました。(7回目)
夏休みが終わり、9月からはお客さんも1日1万5千人から6千人に減少だそうだ…
エールをこめて、ガンプラを大量に買って帰りました。
(限定ガンプラを県外の友達に送ります。大反響です。)
帰って、子供にガンプラをプレゼントしました。
「おとうさん、一緒に作ろう」という言葉に感激しました。
自分の分(1800円の限定HGガンダム)は、夜遅くまでかかりました。
(シールを貼るのがむずかった…)
とりあえず完成しました。
←右側です…
2010年09月07日
ホームページの開設
こんにちは、
ホームページを開設して、「ブログ」再始動することになりました。
1年半の間、そのままにしていたのに…残っているもんですね。
今日は、12:00~18:00まで フジテレビの木曜22:00~放送している、
ドラマ「ゴールド」の撮影(最終回)に行きます。西ヶ谷の県営プールで撮影します。
フィルムコミッションは、自分の政策テーマの一つです。
ホームページを開設して、「ブログ」再始動することになりました。
1年半の間、そのままにしていたのに…残っているもんですね。
今日は、12:00~18:00まで フジテレビの木曜22:00~放送している、
ドラマ「ゴールド」の撮影(最終回)に行きます。西ヶ谷の県営プールで撮影します。
フィルムコミッションは、自分の政策テーマの一つです。
2009年01月25日
事務所開き
今日は事務所開き。そう、選挙事務所です。
私の仕事は静岡市市議会議員(駿河区)。
身が引き締まります。
朝早くから事務所の神事、会所式、他とただただ慌ただしかった一日。
みんな本当にありがとう。
事務所がオープンして、多くの皆さんの助けを借りて、目標に向かって
ただ前に進むだけです。
毎日の活動が、積み重ねが、とても大切。
とにかく頑張ります。
私の仕事は静岡市市議会議員(駿河区)。
身が引き締まります。
朝早くから事務所の神事、会所式、他とただただ慌ただしかった一日。
みんな本当にありがとう。
事務所がオープンして、多くの皆さんの助けを借りて、目標に向かって
ただ前に進むだけです。
毎日の活動が、積み重ねが、とても大切。
とにかく頑張ります。
2009年01月23日
好きなもの・・・マンガ

ここ何年か、映画やビデオを観なくなりました。DVDの普及と映画にいく相手がいないからか・・・
最近は漫画が唯一の息抜きです。
古本屋でおもしろそうな漫画をみつけては、まとめ買いをして、売っていない巻を古本屋を渡り歩き探して、なければ本屋さんで購入する。
そんなことで、読んだ漫画を紹介します。
サイコメトラーエイジとクニミツの政の作者?の『シバトラ』です。少年犯罪を題材に今風の社会問題に関連したテーマごと主人公が事件を解決していく。この漫画を読むと、少年犯罪って、ちょっとした周りの気づかいで事件が大きくなる前に止めることが出来るような気がしてくる。漫画はそうはいかないが・・・ 本当は誰もがシバトラくんのような能力を持っているけど、気がつかないだけなのではないだろうか。気がつかない自分が情けない。
2009年01月21日
静岡市の魚屋さんが変わる?

静清中央卸売市場にて、魚屋さんの将来について話し合いを行いました。
お話手は、若手の魚屋さん、組合の役員さん、そして経営エンジニアのお二人。
真剣な話も興味深く、時間が経つのが本当に早かったです。
静岡市で新しい形の魚屋さんが出来たら楽しいですね。
内容は、まだ具体的には話せませんが、魚屋さんが生き残りをかけてまた、若者が新たに魚屋を始めたくなるような
店を作って行きたいです。
静岡発の「新魚屋」の企画!ぜひ静岡市で実現したいと思いました。